運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

さて、次に、農工法の運用についてお尋ねをさせていただきます。  佐賀県内で、仮の名前でA、B、C、三町村合併でできたABC市みたいなところがあります。これも選挙区ではないんですが。ここの、仮の名でA町に、農工法適用した工場団地がありました。大規模史跡の近くの工場団地でございましたので、販売も慎重に行わざるを得なかったということもあり、工業用地としては売れ残っておりました。

古川康

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

この農工法の問題については、私は知事時代から幾つかの提案をしてまいりました。これまでの経緯の確認、残された課題、そして今回の改正の目指すところのものについて、地方自治体での経験を踏まえて御質問をさせていただきます。  まずは、農工法対象地域についてであります。  農工法というのは、非常に力強い法律であります。

古川康

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

こうして再び農工法対象となった地域においては、これを何とか活用したいということで、現在も農業と他産業との調和を目指して調整中であります。  次に、農水省が行っておりました、自治体への農工法についてのアンケートというものがございます。この中において最も声が多かったと思われる要望についてお尋ねをいたします。対象業種の問題であります。  

古川康

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

新井政府参考人 目的というところでいいますと、必ずしもそれは明らかでありませんが、地域未来投資促進法案におきましても、農工法と同様に、都道府県等が定めます基本計画及び市町村が定める土地利用調整計画は、農業振興地域整備計画との調和が図られたものでなければならないと規定されております。  

新井毅

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

先生から御指摘ございました、今国会で私ども御審議をお願いしているいわゆる農工法改正法案でございますが、これは今先生が御指摘になったとおり、工業等業種に限定されている対象業種を拡大することにより、地域資源活用した地域内発型産業立地ニーズの高いサービス業を取り込んで、農村就業の場の確保と所得の向上を図るということを目的としております。  

細田健一

2017-04-20 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

さっき齋藤副大臣答弁で若干気になったのは、今、これは別途議論しますけれども、農工法審議が始まりますね、間もなく。もう一つ経済産業省が出している、きらきらネームがついている地域未来投資促進法案というのがありまして、要は、農地を潰して、地域を牽引するような新しい産業施設をつくりやすくするというような法案なんです、この経産省の法律は。

玉木雄一郎

2017-04-20 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

村岡委員 そういう面でも、農林部門の中では農工法だとかいろいろありますけれども、経済産業部門のところで未来投資何とかとかいうのがありまして、農地転用のきらやか法案みたいなのがあるんですけれども、そういう中でいくと、転用のことは農水部門でもしっかりと、優良農地転用が簡単にできるようなことをやはり進めちゃいけない、この農水部門の中でもそれを言っていかなきゃいけない、これは与野党ともにそういう中で協力

村岡敏英

2017-03-30 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

農工法は、農村地域におきまして、農業導入される産業との均衡ある発展を図ろうとするものでございます。  今般、農村地域での立地ニーズが高いと見込まれる産業導入ですとか、農村にございます様々な地域資源活用した地域内発型産業の創出を促進するために農工法改正することとしております。  

佐藤速水

2015-04-24 第189回国会 衆議院 本会議 第20号

改正案では、都道府県または市町村地域再生計画申請の際、遊休工場用地活用のため、農工法対象業種以外であっても新たな業種を記入すれば、導入することが可能とされています。  しかし、無制限に業種を拡大すれば、大型ショッピングセンターの誘致などのために農地転用が利用される可能性もあるのではないでしょうか。  

福田昭夫

2015-04-24 第189回国会 衆議院 本会議 第20号

この特例措置対象となる遊休工場用地等は、過去に、農工法に基づき整備されたものの、一定期間遊休化している土地であることから、新たに農地転用が行えるものではありません。  また、この特例措置は、地域産業の現状などを踏まえ、地方公共団体が作成し、農林水産大臣の同意を得て、内閣総理大臣が認定した地域再生計画に基づき行われる事業対象とするものであります。  

林芳正

2015-03-18 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

農村地域工業等導入促進法、略称農工法適用を受ける農村地域につきましては、法令で要件が定められておりますが、要約いたしますと、農業振興地域振興山村、または過疎地域をその区域に含んでいる三大都市圏以外の市町村であって、人口十万人未満市町村、あるいは、人口増加率製造業等就業者率全国平均よりも低い人口十万人以上二十万人未満市町村となっております。

三浦進

2015-03-18 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

○三浦政府参考人 農工法農村地域人口要件につきましては、平成二十六年の地方からの提案等に関する対応方針平成二十七年一月三十日の閣議決定でございますけれども、この方針におきまして、制度活用が一層促進されるよう、その緩和を含めて見直しを検討し、平成二十七年中に一定の結論を得るとされております。  

三浦進

2015-01-14 第188回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

それから、離農された方が働く場所がなけりゃどうしようもないと、こういうことでありまして、私は就任してからすぐ、農村地域工業導入等促進法ですね、農工法です、これは昭和四十六年に作りましたけれど、法律は幸い生きていました。それで、四十七年にできた工業配置促進法、これ経済産業省ですが、これは途中で制度が変わって、企業立地法に変わっています。

西川公也

1999-07-27 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

大沢辰美君 これまでは通達によって農用地区域除外規定がうたわれていたわけですが、この法改正によって法律の中に明文化されるから厳正になるという答弁ですけれども、しかしこれまでの通達によって行われてきた農工法だとかリゾート法など地域整備法による施設建設、またほぼ無条件に農用地区域から除外できる措置農村活性化土地利用構想、それから農業集落地域土地利用構想による除外規定など、例えば先ほどもありましたが

大沢辰美

1998-09-29 第143回国会 参議院 経済・産業委員会 第5号

これは新産法から工特法から低工法から農工法から工配法からテクノポリス法から頭脳立地法から地方拠点法、まるで九法律もあるわけです。これらが全部各市町村に網をかぶせている。これを延べにしますと五千七百二十六市町村になる、実際には日本には三千二百三十二市町村しかないのに。  これらの地域指定というのは、私も一生懸命やって当時はありがたく思っていたんですよ。

渡辺秀央

1990-03-28 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

そういう状況に対して、過疎法あるいは山振法、新農工法いろいろな角度から総合的に一定の手だては今までもされてきたのであります。それでもそういう状況が拡大をしているということは何なのかという点にメスを入れていかなければならないのではないだろうか。その対処方針などについてお聞かせいただきたいと思います。

遠藤登

1988-10-26 第113回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

あるいは、ローカルでいけば農工法、農村地域工業導入促進法によって地域企業が進出いたします。そのときに体育館をつくってほしいというような要求をあわせてしていきながら地域にそういうスポーツ施設をふやしていくというようなこと、こんなことができるのか、できないのか。あわせてこれをぜひ教育長さんから御説明いただきたいと思います。  以上でございます。

刈田貞子

1988-05-20 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第6号

具体的には、例えば先ほど本会議で上げていただきました農工法、農村工業導入法、こういうことも多極分散型の一つの例示としては当然のこととして私どもは、国会の御議論を既にいただいてきょう成立さしていただいたわけでございますから、そういうことに万遺漏なきよう、実効あるように進めてまいりたい、こう思っております。

佐藤隆

1988-05-19 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

今回、本土公庫等におきまして、農工法改正に伴いましていわゆる農工地区に立地いたします製造業等につきましては、先ほど先生お話ございましたように、低利の融資が行われることになったわけでございます。先ほど企画課長の方から御説明いたしましたように、農工法につきましては沖縄への適用は沖振法によって除外されております。

鈴木勲

  • 1
  • 2